SSブログ

110930作業員「働けなくなる」 福島第一 被ばく100ミリシーベルト超99人 [原発]

 福島第一原発の事故収束作業で、一〇〇ミリシーベルトを超える被ばくをした作業員が百人に迫っている。

この上限値を超えると、福島第一以外の原発では今後四年以上も働けなくなる。
ずっと原発の仕事で生計を立ててきた人の生活はどうなるのか。
作業員からは、「仕事ができなくなるのが一番怖い。どこで働けばいいのか」と不安を訴える声が出ている。 (片山夏子)

東京電力によると、二十九日現在、一〇〇ミリシーベルトを超えた作業員は九十九人いる。
うち東電の社員が八十人で、協力会社の社員は十九人いる。

四月以降、人数は増えていないが、被ばく線量の最高は、東電社員は六七八ミリシーベルトで、協力会社では二三八ミリシーベルト。

作業員の被ばく線量上限は、労働安全衛生法に基づく規則などで年間五〇ミリシーベルトかつ五年間で一〇〇ミリシーベルトと定められている。

福島第一では、大量被ばくが相次ぐと予想され、今回の事故収束作業に限り年間二五〇ミリシーベルトに引き上げられた。

東電社員は一〇〇ミリシーベルトを超えると線量が低い場所で作業し、一七〇ミリシーベルトを超えると本社などで働く道を用意している。十五人が一七〇ミリシーベルトを超え、福島第一を去った。

だが、協力会社はそうはいかない。
補償のこともあるため、年間二〇~五〇ミリシーベルトと独自の基準をもうけている会社が多い。

福島第一など原発で働き、孫受け会社の代表でもある男性作業員は「原発の仕事で生活している。被ばくも怖いが、働けなくなるのが一番怖い。
従業員やその家族の生活もある」と厳しい表情を見せる。従業員を雇うにも「残っている線量」を気に掛けている。

別の協力会社の代表も「五年で一〇〇ミリシーベルトだから、うちは一年で二〇ミリシーベルトまで。
東日本大震災の前までは一五ミリシーベルトまでだったが、引き上げた」と言う。

これだけ重大な事故なのだから、特別の補償があってもよさそうだが、厚生労働省は、東電に被ばく線量が高い作業員の処遇などに配慮するよう求めるにとどまっている。

東電は「二五〇ミリシーベルトを超えた人は今はおらず、国が上限を一〇〇ミリシーベルトに下げたときはそれを受けて検討する。

作業員への補償は今のところ特にない」と回答した。

こうした状況に、ある男性作業員は「自分たちで線量上限を設定して、仕事ができるように守るしかない。

線量を浴びた作業員のその後を、国も東電も考えてほしい」と話す。

参考文献。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。