SSブログ

賜与 [憲法]

・賜与(しよ)

天皇または皇族から皇族構成員以外の者に行われる贈与のことをいう。

※無償で与えること。

免責特権(51条) [憲法]

両議院の議員は、議院で行った演説、討論又は表決について、院外で責任を問われない。


あくまでも院外においてで、院内では責任を問われる可能性はありえる。


特別永住者選挙権訴訟 [憲法]

外国人地方参政権
平成7年2月28日最高裁判決


・憲法93条2項の住民とは日本国民のことであり、在留外国人に地方参政権を保障したものではない。

・憲法は法律をもって居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至った定住外国人に対し地方参政権を付与することを禁止していないが、それは国の立法政策にかかわる事柄であって、そのような立法を行わないからといって違憲の問題は生じない。

・選挙権を日本国民たる住民に限るものとした地方自治法11条、18条、公職選挙法9条2項の規定は違憲ではない。


判例集 民集第49巻2号639頁

参考資料

裁可 [憲法]

裁可とは、明治憲法下では、天皇が法律や予算などその裁量で承認し、確立させる行為をいう。

反対給付 [憲法]

売買などの双務契約で、一方の給付に対して対価の意味をもつ他方の給付。
例えば、売り主の目的物の給付に対する買い主の代金支払いの給付など。

国籍離脱の自由 [憲法]

日本国籍からの離脱の自由を意味するが、、、
無国籍になることまで保障されてはいない。

 
タグ:行政書士

憲法改正 [憲法]

第96条

【国会の発議】
各議員の総議員の3分の2以上の賛成の発議



【国民の承認】
・特別の国民投票
・国会の定める選挙の際行われる投票



過半数の賛成



【天皇の公布】
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

前文 [憲法]

われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに

生存する権利を有することを確認する。


第25条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。(生存権)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。