SSブログ
基礎法学 ブログトップ
前の10件 | -

所管事項の委任 [基礎法学]

ある種類の法令の専属的所管事項とされている事項をその法令自体の

中に規定を設けて、下位の法令の所管事項に属させることができる。

この立法行為を『所管事項の委任』という。
タグ: 行政書士

特別法優先の原理 [基礎法学]

ある事柄について一般的に規定した法令がある場合に、同じ事項につ

いて、そのうちの特定の場合を限って又は特定の人若しくは地域を限っ

て適用されるところの、この法令と異なる内容を定めた法令があるときは、

後者が前者に優先して働く。

後法優越の原理 [基礎法学]

形式的効力を等しくする二つ以上の法令の内容が相互に矛盾している

場合は、そのうち時間的に後から制定されたものが、前に制定ものに対

して、優越する効力をもつ。

夫婦契約取消権(民法754条) [基礎法学]

夫婦間においては、一般の人間関係と異なり、簡単に契約を行ってしまうこと

(たとえば、夫が妻にプレゼントをあげる)が、多いことを考慮して、婚姻中はい

つでも契約を取り消すことができるとして規定。

近代私法の原則 [基礎法学]

①権利能力の平等の原則

②所有権絶対の原則

③契約自由の原則

④過失責任の原則

附則 [基礎法学]

法令の本則の付随的な事項を定めることを目的として定められているもので、
施行期日や経過的規定が定められている。

タグ: 行政書士

属地主義 [基礎法学]

法の適用や効力を、自国の領土主権の及ぶ範囲で認める建前。

青函トンネル

公海の下であっても、わが国の本土から連続して掘削している場所にも領土と同様に管轄権を行使できるという政府の見解がある。


時の中曽根内閣時のこと。。。
タグ: 行政書士

物権法定主義 [基礎法学]

物権は、民法その他の法律で認められたもの意外は当事者間で自由に創設することができないという原則。

裁判外の紛争処理手続き(ADR) [基礎法学]

調停、仲裁、あっせんなどの、裁判によらない紛争解決方法
をいう。

調停前置主義 [基礎法学]

民事訴訟を提起する前に必ず調停の手続を経なければならない。

借地借家の借賃の請求事件および人事に関する訴訟事件

そのほか家庭に関する事件において、

この立場がとられている。。。
前の10件 | - 基礎法学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。